日本語 日本語 日本語 日本語 한국어
  いばらきし じつようにほんご がくしゅうかい
茨木市実用日本語学習会                               
     〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号  茨木市市民文化部文化振興課内 茨木市国際親善都市協会

アクセスお問合せ
会の概要スケジュールイベント支援者のページ入会のご案内

2019年4月~2020年3月【第43期、第44期】  April 2019 - March 2020

2020年1月26日(日)第26回国際交流の集い The 26th International Gathering


国際親善都市協会(こくさい しんぜんとし きょうかい)主催(しゅさい)の第26回(だい26かい)国際交流(こくさいこうりゅう)の集(つど)いが、生涯学習(しょうがい がくしゅう)センターで開催(かいさい)されました。
私(わたし)たちは、学習会(がくしゅうかい)の活動(かつどう)やイベントを紹介(しょうかい)した写真(しゃしん)パネル展示(てんじ)や、ブースでの外国文化紹介(がいこくぶんか しょうかい)、餅(もち)づくりで協力(きょうりょく)しました。また、今回(こんかい)初(はじ)めて行(おこな)われた日本語(にほんご)スピーチコンテストに6名(めい)の学習者(がくしゅうしゃ)が参加(さんか)し、日本(にほん)での日常生活(にちじょう せいかつ)の中(なか)で考(かんが)えたり感(かん)じたりしていることをスピーチしました。

The 26th International Gathering organized by IFAI (International Friendship Association of Ibaraki) was held at Shougai-Gakushu Center (Ibaraki City Lifelong Learning Center).
We collaborated with them by creating a photograph exhibition panel that shows our activities and events,
introducing foreign cultures at our booth, and making rice cakes. In addition, 6 members participated in the Japanese speech contest, which was held for the first time, and made speeches about what they have been thinking and feeling through their daily life activities in Japan.
                 

詳細
 

 
 

2020年1月18日(土) 新年お茶会 New Year's Party with Tea Ceremony


クリエイトセンターにて、恒例(こうれい)の新年会(しんねんかい)が行(おこな)われました。
午前中(ごぜんちゅう)は、かるたや福笑(ふくわら)い、けん玉(だま)等(など)の日本(にほん)の伝統的(でんとうてき)な遊(あそ)びや茶道(さどう)を体験(たいけん)しました。また、午後(ごご)は津軽三味線(つがるじゃみせん)と洋楽器(ようがっき)の演奏(えんそう)や風船(ふうせん)アート、ビンゴゲーム等(など)を楽(たの)しみました。

A New Year's Party, our annual event, was held at Create Center.
We experienced traditional Japanese games like 'Karuta', 'Fukuwarai' or 'Kendama', and Japanese tea ceremony in the morning. Later in the afternoon, we enjoyed a performance with an ensemble of 'Tsugaru Shamisen' and Western instruments, balloon art, and a bingo game.


 

                        詳細

 

2019年11月27日(水)国際理解教室 School International Program


11月(がつ)27日(にち)に学習者(がくしゅうしゃ)3名(めい)が太田小学校(おおだしょうがっこう)の国際理解教室(こくさいりかいきょうしつ)に参加(さんか)しました。

On November 27th, 3 members participated in the international understanding program at Oda Elementary School.


             詳細 


2019年11月20日(水)国際理解教室 School International Program


11月(がつ)20日(にち)に学習者(がくしゅうしゃ)2名(めい)が南中学校(みなみちゅうがっこう)の国際理解教室(こくさいりかいきょうしつ)に参加(さんか)しました。

On November 20th, 2 members participated in the international understanding program at Minami Junior High School.

                   詳細

          


2019年11月10日(日)&17日(日) 日本語ボランティア講座「生活の漢字」


今回は、文化庁の「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラムを実施しておられる、一般財団法人ダイバーシティ研究所【「生活の漢字」をかんがえる会】より講師の方々をお迎えしました。
1回目は、「生活の漢字」の理念を共有するために日本の識字問題を理解し、漢字学習支援について認識を深めました。2回目は、グループ毎に支援者・学習者のロールプレイを行って実践し、それを皆でシェアしました。今回の講座で学んだことを生かし、学習者が漢字に興味を持ち、持続的な学習につながるようなシラバスや教材、教え方を工夫できるよう今後も取り組んでいきたいと思います。

                     詳細

2019年11月1日(金) 料理交流会 ミャンマー料理 Myanmar food cooking!


今回(こんかい)は、ミャンマーの学習者(がくしゅうしゃ)が自国(じこく)のチキンカレーとオニオンサラダの作(つく)り方(かた)を教(おし)えてくださいました。

This time, a member from Myanmar taught us how to cook Myanmar chicken curry and onion salad.


                        詳細


 

2019年10月31日(木) 門脇先生の学習会見学 Kadowaki sensei visited the class


時(とき)に触(ふ)れ、私達支援者(わたしたちしえんしゃ)に、「日本語(にほんご)の教(おし)え方(かた)」を講義(こうぎ)してくださっている門脇先生(かどわきせんせい)(摂南大学外国語学部教授(せつなんだいがく がいこくごがくぶ きょうじゅ))と、インドネシアからの留学生(りゅうがくせい)(摂南大学大学院国際言語文化研究科(せつなんだいがく だいがくいん こくさいげんごぶんか けんきゅうか))が、茨木市実用日本語学習会(いばらきし じつようにほんご がくしゅうかい)の活動(かつどう)の様子(ようす)を見学(けんがく)に来(こ)られました。留学生(りゅうがくせい)の方(かた)は母国(ぼこく)に戻(もど)られたら日本語教師(にほんごきょうし)を目指(めざ)されるそうです。
いくつかのテーブルを廻(まわ)られましたが、どの学習者(がくしゅうしゃ)・支援者(しえんしゃ)も共(とも)に楽(たの)しく学習(がくしゅう)を進(すす)めているのを肌(はだ)で感(かん)じられたようです。


Ms. Kadowaki, a professor at the Faculty of Foreign Studies at Setsunan University, who occasionally gives us lectures on how to teach Japanese language, and a student from Indonesia, a graduate student at Setsunan University, who intends to become a Japanese language teacher after going back to her country visited the Japanese class.

They seemed to understand that all the learners and the supporters enjoyed learning together while they directly observed several pairs.



2019年10月16日(水)国際理解教室 School International Program


10月(がつ)16日(にち)に学習者(がくしゅうしゃ)3名(めい)が庄栄小学校(しょうえいしょうがっこう)の国際理解教室(こくさいりかいきょうしつ)に参加(さんか)しました。

On October 16th, 3 members participated in the international understanding program at Shoei Elementary School.


      詳細


2019年9月26日(木)& 27日(金) 第43期修了式 The 43rd Term Closing Ceremony


第(だい)43期(き)修了式(しゅうりょうしき)が行(おこな)われました。木曜日(もくようび)のクラスは 12人(にん)、金曜日(きんようび)のクラスは 15人(にん)の学習者(がくしゅうしゃ)が修了証書(しゅうりょうしょうしょ)を受(う)け取(と)りました。

The 43rd term closing ceremony was held on September 26th, Thursday, and 27nd, Friday. A certificate of attendance was awarded to 12 members and 15 members respectively.



2019年7月4日(木)&5日(金) 七夕飾り Star Festival


4日(よっか)と5日(いつか)に七夕(たなばた)のお祝(いわ)いをしました。
短冊(たんざく)に願(ねが)いごとを書(か)いて笹(ささ)に飾(かざ)ったり、七夕でよく歌(うた)われる童謡(どうよう)の "七夕さま" を一緒(いっしょ)に歌ったりしました。

We celebrated the Star Festival on July 4th and 5th.
We wrote our wishes on pieces of paper "Tanzaku" and hang them on a bamboo tree, and we also sang "Tanabata sama" ,very popular folk song together.



2019年6月26日(水) 国際理解教室 School International Program


6月(がつ)26日(にち)に、韓国(かんこく)、スウェーデン、インドネシア出身(しゅっしん)の学習者(がくしゅうしゃ)3名(めい)が玉島小学校(たましましょうがっこう)の国際理解教室(こくさいりかいきょうしつ)に参加(さんか)しました。
3人(にん)のゲストティーチャーに、1クラスずつ、3クラスに分(わ)かれて、国(くに)のお話(はなし)やゲームをしていただきました。生徒(せいと)さん達(たち)は一緒懸命(いっしょうけんめい)に耳(みみ)を傾(かたむ)け、メモを取(と)り、時(とき)には写真(しゃしん)を見(み)て歓声(かんせい)を上(あ)げていました。これからも海外(かいがい)に興味(きょうみ)を持(も)ち、沢山(たくさん)の事(こと)を感(かん)じ取り、夢(ゆめ)を持って成長(せいちょう)して欲(ほ)しいと心(こころ)から願(ねが)います。

On June 26th, 3 members from Korea, Sweden and Indonesia participated in the international understanding program at Tamashima Elementary School.
There were 3 classes and each class had one guest teacher, then all teachers talked about their own countries and played games with children. The students were listening very actively to what the teachers said, taking notes and sometimes raising a cheer at the pictures. We sincerely hope that all the students continue to be interested in things overseas, sense a lot of things from what they learned and grow up with their own dreams.


2019年5月30日(木) & 31日(金) 関西ゲートウェイ見学  Kansai Gateway Tour


ヤマトグループの物流(ぶつりゅう)センターである関西(かんさい)ゲートウェイに見学(けんがく)に行(い)きました。実際(じっさい)に設備(せつび)や展示(てんじ)を見学して、スピーディーで効率的(こうりつてき)な物流(ぶつりゅう)システムを理解(りかい)しました。
We visited the Kansai Gateway which is a logistics center of Yamato Group. We learned about speedy and efficient logistics system through the exploration of actual equipment and displays.


                    詳細


2019年4月3日(水)ミネアポリス市民訪問団来茨 Minneapolis Citizen Delegation


姉妹都市(しまいとし)ミネアポリス(みねあぽりす)からの市民訪問団(しみんほうもんだん)が、3月末(さんがつまつ)より約1週間(やくいっしゅうかん)、茨木市(いばらきし)を訪(おとず)れました。日本語学習会(にほんご がくしゅうかい)は4月(しがつ)3日(みっか)の午前中(ごぜんちゅう)、日本語(にほんご)の授業(じゅぎょう)を行(おこな)い、彼(かれ)らとの交流(こうりゅう)を深(ふか)めました。
A citizen delegation from Minneapolis, our sister city, visited Ibaraki for about a week from the end of March. We met them on the morning of April 3rd to deepen exchanges through giving them a Japanese lesson.
                         詳細


アーカイブ Archives


2020年4月~現在 April 2020 - present
2019年4月~2020年3月【第43期、第44期】 April 2019 - March 2020
2018年4月~2019年3月【第41期、第42期】 April 2018 - March 2019
2017年4月~2018年3月【第39期、第40期】&それ以前 April 2017 - March 2018 and before


日本語 日本語 日本語 日本語 한국어

Copyright © 2017 茨木市実用日本語学習会 All Rights Reserved.